プロミスは、多くの人が利用している人気の消費者金融です。
一方、世間では「借りるとヤバい」と言われることもあります。
返済負担や多重債務のリスクなど、利用にあたっての不安要素もありますが、実際には便利なサービスも豊富に提供されています。
本記事では、プロミスでの借り入れに対する評判やメリット・デメリット、リスク管理のポイントなどを詳しくまとめました。
「プロミスで借りるとヤバいの?」と不安な方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
プロミスで借りると「ヤバい」と言われる理由とは?
プロミスでの借り入れが「ヤバい」と言われるのにはいくつかの理由があります。
主に、高金利や返済負担、借金を重ねるリスクなどが関係していますので、一つひとつ見ていきましょう。
高金利による返済負担の可能性
プロミスを含む消費者金融の借入金利は、銀行カードローンに比べて高めに設定されています。
プロミスの実質年利は、4.5%~17.8%で、消費者金融としてはごく標準的です。
しかし、借り入れ額や期間によっては毎月の返済額が大きくなり、返済負担が重く感じることがあります。
特に長期にわたって返済を続けると、支払利息が増えてしまい、返済負担が大きくなるため、計画的な利用が重要です。
返済期間の長期化
プロミスの返済方法は、「残高スライド元利定額返済方式」です。
これは、多くの消費者金融やカードローンで採用されている返済方式で、「リボルビング払い(リボ払い)」の一種とも言えます。
普通の分割払いに比べると月々の返済額が抑えられるため、一見ラクに見えますが、毎月最低返済額だけを返していると返済期間が長引きやすく、支払利息が多くなる点がデメリットです。
この返済の仕組みを理解せずに利用すると、返済総額が増えるリスクがあるため、注意する必要があります。
借金を重ねてしまうリスクがあるため
消費者金融は審査が比較的早く、即日融資も可能なため、借りやすさが魅力です。
しかし、簡単に借り入れができるために、借金を重ねてしまい多重債務に陥るリスクもあります。
プロミスで借りる際には、返済計画をしっかりと立て、無理のない範囲で利用することが重要です。
プロミスの評判は本当に悪い?利用者の実際の声
プロミスの評判について、実際の利用者からは良い意見も悪い意見も聞かれます。
ここでは、利用者の声をもとにプロミスの評判を紹介します。
プロミスの良い評判:迅速な審査と即日融資
プロミスは審査がスピーディで、「最短3分で融資可能」とうたわれています。
急な出費がある場合にすぐに対応してもらえる点が、多くの人に好評です。
スマートフォンやパソコンから簡単に申し込める利便性も、利用者にとって大きな魅力となっています。
悪い評判:返済が大変になりやすいという声
一方で、プロミスを利用している人からは「返済が大変」「金利が高い」といったネガティブな意見も寄せられています。
特に長期間にわたる返済では利息が増えるため、負担が大きく感じられることが多いようです。
借り入れ額が大きくなると、毎月の返済が負担になることがあるので、計画的に利用する必要があります。
サポート対応に関する利用者の評価
プロミスのサポート対応についても、利用者からは一定の評価が得られています。
返済に困ったときに相談できる窓口(プロミスコール)があり、適切なアドバイスを受けられる点が好評です。
返済計画の見直しなど、相談を通じてサポートを受けられるため、安心して利用できる点も評価されています。
プロミスで借りることが「終わり」と言われる背景を解説
プロミスでの借り入れが「終わり」と言われる背景には、多重債務のリスクや返済負担の長期化が挙げられます。
ここでは、その具体的な理由を解説します。
多重債務に陥るリスクがあるため
プロミスに限らず、消費者金融は借りやすい反面、漫然と借り続けると多重債務に陥るリスクが高まります。
返済に追われる生活になると、さらなる借り入れでしのぐことになり、返済がどんどん困難になることも。
複数の金融機関から借り入れをする前に、自らの返済能力をしっかりと見極めることが重要です。
返済が長引くことで生活に支障が出る可能性があるから
プロミスで採用されている「残高スライド元利定額返済方式」は、その時その時の借入残高に応じて月の最低返済額が決まる方式です。
一般的な分割払いに比べると返済額が少ないため、楽に感じられますが、それに安心して新たな借入をすると、返済期間がどんどん長くなります。
もちろん、利息もどんどん増えることになるので注意が必要です。
毎月の返済負担が増えすぎると、生活費を削って返済することになりかねないため、計画的な利用が求められます。
金利負担が大きいから
消費者金融の金利は銀行に比べて高いため、長期の返済になると金利負担が大きくなります。
特に無計画に借り入れを続けると、利息の支払いが増え、借金返済が終わらなくなる恐れがあります。
金利負担を軽減するためにも、できるだけ短期間での返済を目指すことが大切です。
プロミスで借りるメリットとデメリット
プロミスを利用する際には、メリットとデメリットを理解しておくことが重要です。
ここでは、プロミスの主なメリットとデメリットについて説明します。
メリット:即日融資が可能な点
プロミスの最大のメリットは、即日融資が可能な点です。
申込から審査までのスピードが早く、最短3分での融資に対応しているため、急な資金が必要な際に役立ちます。
急ぎで現金が必要な場合には、とても頼れるサービスです。
メリット:無利息期間サービスの提供
プロミスでは、初めての利用者に対して30日間の無利息期間サービスを提供しています。
初回借入の翌日から30日間は利息が一切かからないため、短期間で返済できる場合は利息0円で利用可能です。
「もうすぐお給料が入るまでのつなぎとして借りたい」というような場合には、とても助かります。
デメリット:金利が高めに設定されている点
プロミスの金利は、銀行系カードローンに比べるとやや高めに設定されています。
4.5%~17.8%なので、消費者金融としては普通か若干低いくらいですが、長期間にわたる返済では支払利息が増えるため、注意が必要です。
無理のない範囲で借り入れ、なるべく早めに完済を目指しましょう。
プロミスの審査基準と他社との比較
プロミスの審査基準や、他社との違いについて解説します。
他社と比較して、どのような特徴があるかを知ることで、賢く利用するための参考になります。
他社と比較したプロミスの審査基準の特徴
業者名 | 申し込み条件 |
アコム | 20歳以上の安定した収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方 |
プロミス | 年齢18~74歳のご本人に安定した収入のある方 |
アイフル | 満20歳以上69歳までの定期的な収入がある方 |
プロミスの審査基準は、他の消費者金融と比べて大きく変わりません。
他社と同様、本人に安定した収入があることを条件としています。
そのため、一定の安定収入がある方であれば、比較的スムーズに審査を通過する可能性が高いです。
また、申し込める年齢が他社より広く、下は18歳から、上は74歳まで申し込めます(高校生を除く)。
18歳から申し込める消費者金融は少ないので、カードローンを利用したい18歳・19歳の方におすすめです。
審査通過率の違い
業者名 | 成約率(2024年4月) |
アコム | 41.3% |
プロミス | 35.7% |
アイフル | 30.0% |
※参考:アコム「マンスリーレポート2024年8月末」(PDF)
SMBCコンシューマーファイナンス「月次データ2025年3月期」(PDF)
アイフル「月次データ 2025年3月期」(PDF)
プロミスは審査通過率が高いと言われていますが、実際にデータを見てみると、大手3社の中では中難易度となっています。
成約率は時期によっても変わりますが、プロミスは年間を通して大体30%半ばです。
つまり、申し込んでパスできるのは約3分の1ということになります。
他社と比べてものすごく高いわけでも低いわけでもなく、ごく平均的と言えるでしょう。
プロミスの在籍確認の有無と他社との比較
業者名 | 在籍確認 |
アコム | 原則電話なし |
プロミス | 電話なし(98%不要) |
アイフル | 電話なし(99.7%不要) |
※参考:アコム「FAQ(勤務先に在籍確認の電話がかかってきますか?)」
プロミス「FAQ(申込をしたら、職場に電話はかかってきますか?)」
アイフル「FAQ(申込みの時に、自宅や勤務先(在籍確認)へ確認の電話がかかってきますか?)」
プロミスでは、電話による在籍確認は現在ほとんど行われていません。
実際、98%の人が電話なしで在籍確認を済ませています。
これは他社も同様で、現在、ほとんどの大手消費者金融が電話による在籍確認を行っていません。
その代わりに、社員証や給与明細、社会保険証などの提出を求められることがあります。
また、万が一電話が必要になった場合も、勝手にかけるようなことはせず、必ず本人の了承を得た上でかけることになっています。
プロミスの利息や返済条件はヤバい?他社との違い
プロミスの利息や返済条件が他社とどう違うのか、ヤバいと言われるほど厳しいのかを検証します。
プロミスの標準金利と他社の比較
業者名 | 実質年率 |
アコム | 3.0%~18.0% |
プロミス | 4.5%~17.8% |
アイフル | 3.0%~18.0% |
プロミスの金利は、年4.5%~17.8%で、消費者金融としては標準的な範囲です。
他社の消費者金融と比べても大差はありませんが、上限金利が若干低めに設定されています。
ただし、銀行カードローンに比べるとやや高めです。
金利を抑えたい場合は、無利息期間を活用しましょう。
無利息期間サービスの内容と他社との差異
業者名 | 無利息期間 |
アコム | 契約日の翌日から30日間 |
プロミス | 初回借入の翌日から30日間 |
アイフル | 契約日の翌日から30日間 |
プロミスでは、初回利用者向けに30日間の無利息サービスを提供しています。
他社にも同じ30日間の無利息サービスがありますが、プロミスは「初回借り入れの翌日から30日間」となっている点が特徴です。
つまり、契約後すぐに借り入れなくても、自分の好きなタイミングで借り入れれば、その翌日から30日間無利息が適用されます。
「今すぐ利用しないけれど、いざという時のために契約しておきたい」という方にもおすすめです。
返済方法の柔軟性とその影響
プロミスでは、以下のような返済方法を選べます。
- インターネット返済
- 口座振替
- スマホATM
- ポイントによるご返済
- コンビニ・提携ATM
- プロミスATM
- 銀行振込
多くの選択肢から自分に合った返済方法を選べるので、利便性が高いです。
「スマホATM」は、スマホのプロミスアプリを使ってセブン銀行ATMまたはローソン銀行ATMから返済できるため、カードレスで契約した方でも利用できます。
SMBCグループ共通の「Vポイント」を返済に使えるのも便利です。
プロミスの返済に遅れるとどうなる?リスクと対応策
プロミスの返済に遅れると、どのようなリスクがあるのでしょうか?
その影響や、返済に困った場合の対処方法について解説します。
延滞のリスクを事前にしっかり理解し、備えておきましょう。
遅延損害金が発生する仕組み
プロミスの返済期日を過ぎると、遅延損害金が発生します。
プロミスの遅延損害金は、最大20%と高めです。
遅延損害金は、以下の式で計算されます。
借入元金 × 20.0%(遅延損害金利率) ÷ 365日 × 延滞日数
延滞が長引くほど、遅延損害金が増えてしまいます。
遅延損害金を回避するためにも、返済期日をしっかり守ることが大切です。
信用情報に与える影響
返済が遅れると、信用情報にも悪影響が及びます。
プロミスが加盟している個人信用情報機関は、CICとJICCです。
支払予定日からおよそ2ヶ月間延滞が続くと、これらの信用情報機関に遅延情報が記録されます。
そうなると、他のローンやクレジットカードなどの審査が難しくなるため、注意が必要です。
信用を維持するためにも、返済遅延は避けるようにしましょう。
返済に困った場合の相談窓口
プロミスの返済が難しくなった場合は、オンラインで返済期日の変更ができます。
アプリの場合、「メニュー ⇒ お客さま情報の管理 ⇒ ご返済期日を過ぎる場合のお手続」から可能です。
Webの「会員サービス」からも手続きできます。
また、プロミスのサポートセンター「プロミスコール(0120-24-0365)」の自動音声でも手続きが可能です。
すでに返済期日を過ぎてしまった場合は、プロミスコールでオペレーターに直接相談しましょう。
プロミスで借りて「ヤバい」と感じる前に知っておくべきこと
プロミスで「ヤバい」と感じることがないよう、借り入れを行う前に知っておくべきポイントについて解説します。
返済計画を立てる重要性
プロミスを利用する際は、事前に返済計画を立てることが非常に重要です。
計画的に返済を進めることで、返済負担を軽減できます。
プロミスの公式サイトにも、「返済シミュレーション」ができるページがあります。
毎月の返済額と期間を明確にした上で、無理のない借り入れをしましょう。
プロミスの返済方式を理解する
プロミスでは、「残高スライド元利定額返済方式」を採用しています。
残高スライド元利定額返済方式とは、最終借入後の借入残高に応じて、毎月の最低返済額が変動する方式のことです。
借入後残高 | 月の最低返済額※ | 最大返済回数 |
30万円以下 | 借入後残高 × 3.61% | 36回 |
30万円超~100万円以下 | 借入後残高 × 2.53% | 60回 |
100万円超 | 借入後残高 × 1.99% | 80回 |
※1,000円未満切り上げ
たとえば、現在の借入残高が30万円の場合、3.61%乗じた「11,000円」が月の最低返済額です。
借入残高が多いほど返済額も増加し、残高が減少すると返済額も減少します。
残高が変わるごとに毎月の返済額が変動するため、今月いくら返済すればいいのかを毎月確認することが大切です。
借入額を抑えることの重要性
無理のない返済を行うためには、借入額を必要最低限に抑えることが重要です。
借りすぎると返済負担が増え、支払い不能のリスクが高まります。
借入額は慎重に設定し、返済可能な範囲で利用しましょう。
プロミスの公式サイトにある「返済シミュレーション」も利用してみてください。
プロミスの評判と安心して利用するためのポイント
プロミスの評判と、安心して利用するためのポイントについて紹介します。
無理なく返済できる計画を立て、サポートを活用することが大切です。
無理のない返済プランを組む
返済が負担にならないように、無理のない返済プランを組むことが重要です。
プロミスの返済シミュレーションを利用し、毎月の返済額を確認しながら計画を立てましょう。
計画的な返済こそ、安心して利用するための第一歩です。
利用明細をこまめに確認する
プロミスを利用する際は、利用明細をこまめに確認しましょう。
返済の進捗状況や残高を把握することで、返済の管理がしやすくなります。
利用明細を確認し、無理なく返済を続けられるよう心がけましょう。
困ったときに利用できるサポートを知っておく
プロミスには、返済に困った際に利用できるサポート窓口(プロミスコール)があります。
返済計画の見直しやアドバイスを受けることができるため、問題が生じた際には積極的に利用しましょう。
サポートをうまく活用することで、安心して利用を続けることができます。
また、プロミスでは返済が厳しい場合、返済期日を設定し直せる機能があるので、前もって利用するのがおすすめです。
プロミスで借りるときの注意点とリスク管理方法
プロミスで借り入れをする際の注意点と、リスク管理の方法について解説します。
返済負担を軽減し、無理のない利用を目指しましょう。
借入額を定期的に見直す
借入額が増えすぎないように、定期的に見直すことが大切です。
無理なく返済できる範囲で借り入れを行い、必要以上の負担を避けるようにしましょう。
借入額の見直しが、安定した返済のためのポイントです。
返済期日を守るためのスケジュール管理
返済期日を守るためには、スケジュール管理が重要です。
カレンダーやリマインダーを活用し、返済期日を忘れないようにしましょう。
登録したメールアドレスにプロミスから通知が届く「ご返済日お知らせメール」というサービスもあります。
期日を守ることで、遅延損害金の発生を防ぎ、信用情報を守ることができます。
複数社からの借り入れを避ける
複数社からの借り入れは多重債務の原因となるため、できる限り避けるようにしましょう。
返済先が増えれば増えるほど返済計画が立てにくくなり、負担が増えるリスクがあります。
できれば1社での借り入れに留めた方が安心です。
プロミスには、他社からの借り入れを一本化できる「おまとめローン」もあります。
まとめ:計画的に借りればプロミスは決してヤバくない!
「プロミスは借りるとやばい」という評判もありますが、計画的に利用すれば、むしろいざという時に心強いサービスです。
特に、30日間の無利息期間が「初回借り入れ日の翌日から」適用されるのは、大手の消費者金融の中でもかなり希少と言えます。
高金利や返済負担に注意し、無理のない範囲で利用すれば、プロミスは便利で安心なサービスです。
また、返済が遅れそうな場合は、返済期日を事前に変更できる機能もあります。
無利息期間や各種サポートをうまく活用し、安心して借り入れを行いましょう。
計画的な借り入れが、プロミスを安全に利用するためのカギです!